fc2ブログ
Loading…

スペイン

Posted by TommyCHO on 27.2021 未分類   2 comments   0 trackback
秋の爽やかでいて朝の冷やっとする
空気に触れると


わたしが初めて本格的にスペイン音楽、
フラメンコに挑戦しだした17年前
あの頃を思い出します。


当時まだまだ拙いながらも
やる気と情熱だけは一人前気取りだった私の
演奏と楽曲に興味を抱いてくれた
音楽事務所から連絡が入り
スペインから来日公演を控えるダンサーが
フラメンコピアニストを探している


と言うもので、
クラシックから始まった少年期、
そこからテクノにフュージョン、
そしてJAZZ、日本民謡、アイリッシュ
とたくさん経験をさせて頂いてきた
興味屋で異文化コミュニケーションこそ
自分の仕事だ、と密かに曰わっていた
自分にとって、又とないチャンスを
頂いたと感じ
聞く観るスパニッシュアートに
憧れも相まって、右も左も分からぬまま
オファーをお受けしたのが
「運の尽き?」
「運の付き?」
でした。


いざ蓋を開けてみると
来日公演するというスペイン人ダンサーは
なんと…


ラファエル・アマルゴ


エルアリーボ賞獲得の
世界一のフラメンコダンサー
(グラミー賞、ショパンコンクール優勝者
というとご理解頂けるほどの巨匠)


に加えて
ホアキン・グリロ
(スペインの国宝と言われる…)


そこに追い討ちをかけて
ギタリストはなんと
これまた世界トップのフラメンコギタリスト
トマティート…




と言う凄い面々に驚きと共に
実はフラメンコに詳しくない当時の
若造のわたしにとっては
凄い人達とご一緒できるんだ~!
頑張るぞ~


と、今振り返れはなんと呑気なこと
言っている場合でない!
音楽家として生きるか死ぬか⁉️
の大舞台が目の前に迫っているんだぞ~
と声を掛けてあげたい😓




そう言えば共演させて貰った日本からの
アーティストが言ってた…
「トミーさんにわかりやすく言うと
マイルスデイビスかパッとメセニー
と一緒に同じ舞台に上がるんだよ」


と言われて背中に冷たい汗が流れたのは
言うまでもありません💧




会場は大阪フェスティバルホール😳


私は本当にただのラッキーボーイでした。


最高の芸術家の創り出す音楽、踊り、歌、
ステージを
連日連夜稽古を経験させて頂き、
目の前で繰り広げられる
瞬間芸術に冷や汗と共に喰らい付きながら
共演者の皆さんに教わりながら
当日のステージを迎えることが
できました。
(今までの音楽経験をかき集め総動員しても
あまりの難しさに心折れ、
一度は独りで泣いたのはナイショの話し)




後日談


やる気だけは一人前風のわたしの演奏を
気に入ってくださったスペイン人のダンサー
から、「あなたのピアノで踊りたいと
言って来てるよ」とプロダクションの
マネージャーがら連絡が…


‼️ 飛ぶ勢いで安堵と喜びを噛み締め
世界一丁重に辞退申し上げさせて頂きました。


フラメンコに人生時間の全てとエネルギーを
注いで来られた本物のアーティストに対して
私のような時間の掛け方など
通用するはずないどこらか
大変失礼だと分かったからです。




ビッグチャンスを手放した瞬間でもありますが
同時に一番大事なものは何か?
を教わった瞬間でもありました。




今では
顔がスペイン人っぽい


と言われるようになったのも
後日談として付け加えておこう(笑)


スペイン
https://youtu.be/_W0fALEC1x0
Spain / Chick Corea
鍵盤ハーモニカ / トミー
ドラム / マルコ
ピアノ / 杉丸太一
  

プロフィール

TommyCHO

Author:TommyCHO
えっ?!
ピアニカプレイヤー?
って何?
4歳よりピアノ12歳よりトランペットを。
大阪音大卒業と同時にジャズオーケストラ
『Human Nature Voices』を結成♪
98年より韓国JAZZ定期公演に
3年に渡り参加させて頂いたり。
ついつい勢い余って韓国人気映画
『Tow Cops』にちょい役
ミュージシャン役で出演してみたり(笑)
でなぜかテリー?と呼ばれたり。

更なる異文化コラボレートを掘り下げに
フランス、アメリカ、中国に放浪の旅へ。
でついたニックネームがトミー。

2006年はジャパンオーディション
2007年は全米オーディションを掻い潜り
なんと全米音楽祭サウスバイサウスウェストに
2年連続選出されたことは
本当に夢のような体験で
感謝であります🙇‍♂️

2018年千曲市観光大使を任命頂き
2020年月の都千曲市が日本遺産に認定されて
益々チカラがみなぎる最中、
芸歴25年の節目はコロナ禍に。
ですが
鍵盤ハーモニカを世界に
お伝えするべく、
今できる事、今だからやれる事を
精一杯
「やるならやらねば~っ‼︎」
と奮闘中。

月別アーカイブ

最新トラックバック

ブログ翻訳

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

Google検索バー

now Loading...

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード