Loading…
笑顔とは信頼の積み重ねあってこそ
いよいよ来週末に迫りましま
全国鍵盤ハーモニカドリームオーケストラ
のコンサートに向けて、
信州千曲のラストレッスンを終え
関西に戻りました。
今日はこちらもまた三年ぶりの開催
となった神戸は地元
諏訪山での出演でしたが
寸前までの雨で急遽機材の
セッティングが出来ず、
最小限ミニマムに切り替えて
セットリストもインプロ中心に
切り替えてなんとしても
ライブが出来ないか?模索。
この日を待ち侘びていた
地元の皆さん
小雨降る中、誰一人席を立たれる事なく
楽しみに待ってくださっている😭
土砂降りが来てもやり切る❗️
と腹を括ったら決雨が弱まり…

無事地元諏訪山にご恩返しライブ
が叶いました🙏

案の定
小雨を被ってしまって
ライブ中にピアノがお釈迦に。
次のコンサートで使う楽器ではなく
サブキーボードだった事は
不幸中の幸い…
皆さんにこの瞬間を
楽しんでいただけたのならば!
笑顔で泣けるのであります~😁😭

全国鍵盤ハーモニカドリームオーケストラ
のコンサートに向けて、
信州千曲のラストレッスンを終え
関西に戻りました。
今日はこちらもまた三年ぶりの開催
となった神戸は地元
諏訪山での出演でしたが
寸前までの雨で急遽機材の
セッティングが出来ず、
最小限ミニマムに切り替えて
セットリストもインプロ中心に
切り替えてなんとしても
ライブが出来ないか?模索。
この日を待ち侘びていた
地元の皆さん
小雨降る中、誰一人席を立たれる事なく
楽しみに待ってくださっている😭
土砂降りが来てもやり切る❗️
と腹を括ったら決雨が弱まり…

無事地元諏訪山にご恩返しライブ
が叶いました🙏

案の定
小雨を被ってしまって
ライブ中にピアノがお釈迦に。
次のコンサートで使う楽器ではなく
サブキーボードだった事は
不幸中の幸い…
皆さんにこの瞬間を
楽しんでいただけたのならば!
笑顔で泣けるのであります~😁😭

キーボーディスト歴史
今日は真面目にミュージシャン談義。
え?いつも不真面目な?
つもりは無いのですが😅
専門的すぎるような内容よりも
より多くの皆様にお寛ぎ頂ける内容
出来るだけ普遍的な…
と言う思いもあり
あまりマニアックな事柄など
書いて来ませんでした。
が、
コレ、とてもじゃないけど
ミュージシャンのブログには
見えないよねーッ
と今更ながらですが
偶にはちょこっとだけ
書いてみたいと思います😁
「キーボード」
と一口に言っても
オモチャれべるの物から
ステージキーボードまで様々な
ラインナップが各メーカーから
出ていますネ。
よく頂く質問で
「エレピはどれがお勧めですか?」
「キーボードとシンセサイザーの違いは何ですか?」
「お勧めのシンセはどれですか?」
などなど現在キーボードをお持ちの方なら
皆さんも一度はこの疑問にぶつかっている
事と思います😅
答えとしては
あなたが望む理想の音は頭の中で鳴っていますか?
Yesの場合は次なる具体的な
質問を用意してありますが
Noの場合
ステージに立つ人間、或いは立ちたい人
は出したいピアノ音色、鍵盤タッチ
が必ずあります。
逆にコレが無いとすると
ステージに立つことは
人と関わらない「発表会」以外
なかなか需要がなく難しいでしょう。
「弘法筆を選ばす」
と言う言葉がありますが
コレはそもそも、何が良く
何が良くないか、と言う
事の善し悪しについて
日々研鑽を積み突き抜けた
賢者に許された悟りの境地
のセリフなのですヨネ~。
と言うわけで話を戻しますと
もし迷って分からない場合は
「何を弾いてみたいのか
どんな音楽をしたいのか?」
そして具体的予算は?
となります。
各メーカーは価格帯によって
様々の用途に展開しています。
安いのにはそれなりの理由と需要があり
高価になるに比例して
演奏者の追求する理想の中身に
迫っていくようになります。
キーボーディストとは伴奏者では
かなり意味が違う事も追記したいと思います。
キーボーディストとは
演奏する楽曲の最も生きる音色、
サウンドの作り方、アレンジも含めて
様々な仕事を担っています。
伴奏の場合は
与えられた伴奏譜を良い音で忠実に弾き
フロントの演奏者に寄り添うことにつきます。
あなたが望む音、望むタッチ
ステージ形態、ジャンル、
によって必要な機能の充実度が違って来るので
迷った時は
「キーボーディストとして
ステージをしているプロ」
にアドバイスを受けること。
ステージ用と家庭用では
一見同じに聞こえるその音も
実際の舞台では使えないモノが多々ありるのです。
私がアドバイスをさせて頂く時は
時間があればとにかく
1に試奏2に試奏、
3.4が無くても、いやとんでもない
3.4も試奏‼️
することが重要です、と言います。
各メーカーのキーボードを
引き倒すのです‼️
すると「分からない」
から「何かコッチのとコッチのでは
若干違うような感じがする」
となってきます。
最終的には
「何か私はコッチの方が好きな音に思う」
と絞り込めて行くものです
気に入った機種を3つ
理由を語れるように三つ作っておく。
これは経験値の浅いミュージシャンが
思い込みで「使い易い」「軽い」
はたまた「デザインが素敵」
と言う理由で最も大事な本質を見逃し
がちな為です。
最後には自分を思う三つを
尊敬できるステージミュージシャン
(レッスンプロでは無く)
にアドバイスを乞う事をお勧めします❗️
例えばRolandならば
RD100 500 600 700 700NX
300NX 800 2000 64など
これらは素晴らしい音色で
一時代を席巻した言わずと知れた名器ですが
廃盤になってます。
でも廃盤だから良くない
のでは無く
名機と呼ばれる機種を
多くのミュージシャンは
むしろ中古市場を必死で探している
そんなものなんです。
そのシリーズの中でも私は700sx?が
世間の評判通り秀逸だなと
個人的にそう思います😁
新品ならばRD88
がありますね
これはかなり使い勝手が良く
ラインアウトがバランスアウト機能が
着いてないのが残念ですが
ライブキーボード入門としては
申し分無いと思います。
また13.5キロは会場への持ち込みに
重宝しますネ。
但し、音色と軽さは同列に評価するものではありません❌
ステージキーボーディスト(プロ又はプロ志向)
にとってはあくまでも理想の音色が筆頭に❗️
私の今までのエレピ履歴
KORG 01W pro
YAMAHAP120
YAMAHA P80
YAMAHA P90
CASIOのPVシリーズ数台(自宅練習用)
Roland RD600
Roland RD100 (スタジオ練習用)
Roland FP30 (レッスン用)
KORG SV1
懐かしのモデルですが
上記のエレピにラック音源をMIDIで
繋いで音色のテコ入れしながら
マスターキーボードとして使っていました。
これ以外にシンセもあります。
のでキーボーディストは本当に
置き場所だけをとっても大変ですね😁
でもバンドのサウンドの半分以上は
キーボーディストで決まる?
と言われている通り、
その魅力は絶大で
運搬以外に実はそこまで大変とは感じてなく
自分の弾くサウンドやリズム
や音色が即バンドサウンドに貢献できる、
その醍醐味は、他のどの楽器にも
真似できない立ち位置かも知れません。
この魅力を感じればこそ
キーボーディストとしての
喜びは最高到達点に達するものです。
と言うことろで
本日は最近よく質問を頂いた内容を
徒然なるままに
心に写り行くよしなしごとを
ブログに纏めてみました~
お付き合いありがとうございました。
え?いつも不真面目な?
つもりは無いのですが😅
専門的すぎるような内容よりも
より多くの皆様にお寛ぎ頂ける内容
出来るだけ普遍的な…
と言う思いもあり
あまりマニアックな事柄など
書いて来ませんでした。
が、
コレ、とてもじゃないけど
ミュージシャンのブログには
見えないよねーッ
と今更ながらですが
偶にはちょこっとだけ
書いてみたいと思います😁
「キーボード」
と一口に言っても
オモチャれべるの物から
ステージキーボードまで様々な
ラインナップが各メーカーから
出ていますネ。
よく頂く質問で
「エレピはどれがお勧めですか?」
「キーボードとシンセサイザーの違いは何ですか?」
「お勧めのシンセはどれですか?」
などなど現在キーボードをお持ちの方なら
皆さんも一度はこの疑問にぶつかっている
事と思います😅
答えとしては
あなたが望む理想の音は頭の中で鳴っていますか?
Yesの場合は次なる具体的な
質問を用意してありますが
Noの場合
ステージに立つ人間、或いは立ちたい人
は出したいピアノ音色、鍵盤タッチ
が必ずあります。
逆にコレが無いとすると
ステージに立つことは
人と関わらない「発表会」以外
なかなか需要がなく難しいでしょう。
「弘法筆を選ばす」
と言う言葉がありますが
コレはそもそも、何が良く
何が良くないか、と言う
事の善し悪しについて
日々研鑽を積み突き抜けた
賢者に許された悟りの境地
のセリフなのですヨネ~。
と言うわけで話を戻しますと
もし迷って分からない場合は
「何を弾いてみたいのか
どんな音楽をしたいのか?」
そして具体的予算は?
となります。
各メーカーは価格帯によって
様々の用途に展開しています。
安いのにはそれなりの理由と需要があり
高価になるに比例して
演奏者の追求する理想の中身に
迫っていくようになります。
キーボーディストとは伴奏者では
かなり意味が違う事も追記したいと思います。
キーボーディストとは
演奏する楽曲の最も生きる音色、
サウンドの作り方、アレンジも含めて
様々な仕事を担っています。
伴奏の場合は
与えられた伴奏譜を良い音で忠実に弾き
フロントの演奏者に寄り添うことにつきます。
あなたが望む音、望むタッチ
ステージ形態、ジャンル、
によって必要な機能の充実度が違って来るので
迷った時は
「キーボーディストとして
ステージをしているプロ」
にアドバイスを受けること。
ステージ用と家庭用では
一見同じに聞こえるその音も
実際の舞台では使えないモノが多々ありるのです。
私がアドバイスをさせて頂く時は
時間があればとにかく
1に試奏2に試奏、
3.4が無くても、いやとんでもない
3.4も試奏‼️
することが重要です、と言います。
各メーカーのキーボードを
引き倒すのです‼️
すると「分からない」
から「何かコッチのとコッチのでは
若干違うような感じがする」
となってきます。
最終的には
「何か私はコッチの方が好きな音に思う」
と絞り込めて行くものです
気に入った機種を3つ
理由を語れるように三つ作っておく。
これは経験値の浅いミュージシャンが
思い込みで「使い易い」「軽い」
はたまた「デザインが素敵」
と言う理由で最も大事な本質を見逃し
がちな為です。
最後には自分を思う三つを
尊敬できるステージミュージシャン
(レッスンプロでは無く)
にアドバイスを乞う事をお勧めします❗️
例えばRolandならば
RD100 500 600 700 700NX
300NX 800 2000 64など
これらは素晴らしい音色で
一時代を席巻した言わずと知れた名器ですが
廃盤になってます。
でも廃盤だから良くない
のでは無く
名機と呼ばれる機種を
多くのミュージシャンは
むしろ中古市場を必死で探している
そんなものなんです。
そのシリーズの中でも私は700sx?が
世間の評判通り秀逸だなと
個人的にそう思います😁
新品ならばRD88
がありますね
これはかなり使い勝手が良く
ラインアウトがバランスアウト機能が
着いてないのが残念ですが
ライブキーボード入門としては
申し分無いと思います。
また13.5キロは会場への持ち込みに
重宝しますネ。
但し、音色と軽さは同列に評価するものではありません❌
ステージキーボーディスト(プロ又はプロ志向)
にとってはあくまでも理想の音色が筆頭に❗️
私の今までのエレピ履歴
KORG 01W pro
YAMAHAP120
YAMAHA P80
YAMAHA P90
CASIOのPVシリーズ数台(自宅練習用)
Roland RD600
Roland RD100 (スタジオ練習用)
Roland FP30 (レッスン用)
KORG SV1
懐かしのモデルですが
上記のエレピにラック音源をMIDIで
繋いで音色のテコ入れしながら
マスターキーボードとして使っていました。
これ以外にシンセもあります。
のでキーボーディストは本当に
置き場所だけをとっても大変ですね😁
でもバンドのサウンドの半分以上は
キーボーディストで決まる?
と言われている通り、
その魅力は絶大で
運搬以外に実はそこまで大変とは感じてなく
自分の弾くサウンドやリズム
や音色が即バンドサウンドに貢献できる、
その醍醐味は、他のどの楽器にも
真似できない立ち位置かも知れません。
この魅力を感じればこそ
キーボーディストとしての
喜びは最高到達点に達するものです。
と言うことろで
本日は最近よく質問を頂いた内容を
徒然なるままに
心に写り行くよしなしごとを
ブログに纏めてみました~
お付き合いありがとうございました。
3年越しのドリームオーケストラ

神戸 岡山 和歌山
鍵盤ハーモニカオーケストラのメンバーが
神戸に集結
合同練習会でした。
一音出した瞬間に
心は一つに!
誰一人心の火を消されることなく
夢のオーケストラに向けて
この三年間耐えてきました。
その音を聴けば瞬間に熱い思いは果てしなく
本物だ!と理解することでしょう。

タンゴの振り付けも完璧

初対面のメンバー同士も意気投合

この笑顔の音が
8月28日(日)千曲戸倉上山田文化会館に
千曲チームと合流し
汗と涙と貴重な人生時間を重ねて合わせます。

14時開演❗️
上山田文化会館(大)
是非本物の心に触れにいらして下さい。
2022 Tommy Pianica Soul ライブ
2022 トミー☆ピアニカソウル
コンサートが叶いました。
台風による浸水被害で使用不能に
なってから三年、
ホームグランド
信州の幸 「あんずホール」
水害復旧記念ライブ❗️
千曲市からの委託も頂き
今夏のコンサートが実現しました。
放送になる前に少しだけライブリポート
それではどうぞ😊
①オープニング

ラテンナンバーはダンスあり!

実はこれ
照明合わせのゲネプロ
公演前に2時間分を全曲本番通り通します。

チュニジアの夜では土井、マルコ
の掛け合いから!

マルコのドラムも既にスパーク!

エリーのフルートソロコーナーも

ラストはコレ
ピアニカソウルのドラが満を持して大活躍❗️

ありがとうございました‼️

ブログリンク♪
タイトルは思いつかない
またまたブログが全く更新出来なく
なって来ました😓
と言うことは
つまり忙しさのせいにしている訳ですが
先月からは遂に休日返上で
朝 昼 晩 深夜
と年甲斐もなくフル稼働ですが
何せ連日連夜のこの猛暑…
どうでも良いやる気と
勝手な使命感と
それでもまだ有るのかアドレナリン
で日々を過ごしています。
楽器の製作に修理!
楽曲アレンジに楽譜作成!
そしてこの夏に8月28日の
オーケストラ復活コンサート向けて
岡山 和歌山 信州 神戸 クラスの
指導に愛車のゴーゴートミー号の
ハンドルを握って今月も移動距離は
三年前と同様に6千キロを超え絶好調!
そしてそろそろタイヤも交換時期💦
そんでもって
そう、実に4年振りになってしまった
自身のCDニューアルバムのレコーディング
に突入し、毎日毎曲の締め切りが訪れ
充血した目を擦りながらも
あたしゃ諦めないから‼️
と何度となく一人スタジオで叫んでる
そんなこんなで
いつもなら
頼まれ事や我儘を言って貰えるのは
嬉しく本望な私なんですが
「なんでもただ聞く前に
ちゃんと自分で考えてから聞きにきなさい」
と弟子にも言っている顛末です。
ダメですねーッ
冷麺とドーナツ🍩食べたい🍜
そんな無茶苦茶な妄想が頭をよぎり
出しながら
本日もアドレナリン全開でイキマスヨ‼️
写真は6月17日三年近く延期になっていた
信州姨捨長楽寺ライブでのリハーサル前風景

薔薇の日
スタジオの防音壁を持ち上げた時に
手が滑って足の上に落下
今朝はいい感じに腫れあがってる笑
ドジと同時に初夏の風が
心地よい朝です。
明日からは愛媛県
しまなみ海道の大島にある
「よしうみバラ公園」公演🌹

満開の薔薇の中でのライブ
お天気も良いと言う予報なので
足を引きずらないように😁
思いっきり吹いて来たいと思います‼️
手が滑って足の上に落下
今朝はいい感じに腫れあがってる笑
ドジと同時に初夏の風が
心地よい朝です。
明日からは愛媛県
しまなみ海道の大島にある
「よしうみバラ公園」公演🌹

満開の薔薇の中でのライブ
お天気も良いと言う予報なので
足を引きずらないように😁
思いっきり吹いて来たいと思います‼️
FM今治アーカイブ
今治FM放送
をお聞き頂きまして
ありがとうございました❗️
🤔「え?知らなかったわ」
🥸「忘れとったわい」
はい!下のリンクから
舞台裏が見れるラジオ
から再放送どうぞご覧下さいませ❗️
FM今治 Tommyゲスト出演アーカイブ
お読み頂きましたら
「はいはい読んだよ~」
と「拍手」ボタンをポチっと
してくださいますと
嬉しく思います😁
をお聞き頂きまして
ありがとうございました❗️
🤔「え?知らなかったわ」
🥸「忘れとったわい」
はい!下のリンクから
舞台裏が見れるラジオ
から再放送どうぞご覧下さいませ❗️
FM今治 Tommyゲスト出演アーカイブ
お読み頂きましたら
「はいはい読んだよ~」
と「拍手」ボタンをポチっと
してくださいますと
嬉しく思います😁
愛媛県の空からこんにちは
ゴールデンウィークもあと二日良いお天気の瀬戸内の空の下🌈
しまなみ海道の始点
今治市からFM生放送に出演いたしますッ

全国どちらからも
リンクからお聴き頂けます📻
https://www.jcbasimul.com/radio/865/
そしてフェイスブック配信ライブも
あるようです♪🎦
5月10日 18時00分~FM今治
皆様のお耳をご拝借しちゃいます‼︎
しまなみ海道の始点
今治市からFM生放送に出演いたしますッ

全国どちらからも
リンクからお聴き頂けます📻
https://www.jcbasimul.com/radio/865/
そしてフェイスブック配信ライブも
あるようです♪🎦
5月10日 18時00分~FM今治
皆様のお耳をご拝借しちゃいます‼︎
桜前線北上中❣️
桜前線到来❗️
と言うことでスタジオを飛び出して
4月から始まる⁈
「Tommyのサウンドクッキング」
の企画発案メンバーと共にYouTubeロケに
行ってきました🎵

神戸の玄関口、新神戸駅に流れる
生田川沿いの桜スポットへ🎵

ミーティングではオープニングトーク案が
次から次へと飛び出し無茶振りに爆笑

果たして3分クッキング番組に収まるのか⁈
目標24本連載企画
これからの番組仕上がりが楽しみです🙏
あ、一応「サウンド」を調理する番組です😁のはず
と言うことでスタジオを飛び出して
4月から始まる⁈
「Tommyのサウンドクッキング」
の企画発案メンバーと共にYouTubeロケに
行ってきました🎵

神戸の玄関口、新神戸駅に流れる
生田川沿いの桜スポットへ🎵

ミーティングではオープニングトーク案が
次から次へと飛び出し無茶振りに爆笑

果たして3分クッキング番組に収まるのか⁈
目標24本連載企画
これからの番組仕上がりが楽しみです🙏
あ、一応「サウンド」を調理する番組です😁のはず
プレイバック パート2
前回の片付けからの写真整理からの
「青春プレイバック」パート2
小学校の時、珍しくも買って貰った
歌謡曲のレコード
「狩人」のあずさ二号(B面がコスモスの道)
が懐かしい😁
当時歌番組が全盛期で
黒柳徹子さんと久米宏さんのザベストテン❗️
に出ていた狩人の歌を聴いて
何より貧しい幼少期にお兄さんが弟を
食べさせて自分はお腹を空かせていた
と言うエピソードに子供ながら感動して
ファンになったのを思い出します🎤
大学を卒業後
パリに音楽のおべんきょう~笑
から帰ってきて九州で同じ舞台で
狩人さんにお会い出来た時📸

ケンハモに集中してからは
それ以外の事は頭から全部消していたけど
色んなお仕事の現場に行かせて頂いたのを
玉手箱を開けて思い出しました~
玉手箱を開けると歳をとる…
この事だったのか?😓
「青春プレイバック」パート2
小学校の時、珍しくも買って貰った
歌謡曲のレコード
「狩人」のあずさ二号(B面がコスモスの道)
が懐かしい😁
当時歌番組が全盛期で
黒柳徹子さんと久米宏さんのザベストテン❗️
に出ていた狩人の歌を聴いて
何より貧しい幼少期にお兄さんが弟を
食べさせて自分はお腹を空かせていた
と言うエピソードに子供ながら感動して
ファンになったのを思い出します🎤
大学を卒業後
パリに音楽のおべんきょう~笑
から帰ってきて九州で同じ舞台で
狩人さんにお会い出来た時📸

ケンハモに集中してからは
それ以外の事は頭から全部消していたけど
色んなお仕事の現場に行かせて頂いたのを
玉手箱を開けて思い出しました~
玉手箱を開けると歳をとる…
この事だったのか?😓
青春プレイバック
高校~三年生~🎵
懐かしいメロディが聞こえて来そうな
懐かしい写真が出てきました笑
部屋の片付け中に
古いアルバムめ~く~り~🎵(夏川りみ)
すっかり忘れてましたが
YAMAHA主催の某バンドコンテストの
審査結果発表後の一枚📹
活動拠点だった阪神電鉄の高架下にあった
神戸は御影駅のスタジオ「コア」にて

決勝に勝ち進んで会場はなんと
大阪毎日放送ホールで
ティーンエイジャーの我々若造には
その大きさに度肝を抜かれました~
たまの片付けで
高校生活の熱き青春時代の
良き思い出に出逢いました🎸

この後アンルイスさんのコンサートで
前座ライブのお話しを頂いたのは
ここだけの秘密…笑
春はあなたの中に
本日のテレビニュース「サタデーステーション」で
ようやくこのエビデンスを放送
してくれました。
煽り報道もようやく山を迎え
ピークを超えてきました。
もう恐れから人を責めたり貶めたり
ざわざわ騒ぐのを辞めましょう。
人間の本性を炙り出した今回のウィルス騒動
自分の心を見つめ直すきっかけとして
学びにしていけたなら
この二年以上浪費した時間も
決して無駄にはならない。
春近し❗️
本当の春は自分の心こそが映し出して
創っていくもの🌸🍡
【重症化した場合の致死率】
インフルエンザ0.1%
デルタ 0.8%
オミクロン 0.02%
ようやくこのエビデンスを放送
してくれました。
煽り報道もようやく山を迎え
ピークを超えてきました。
もう恐れから人を責めたり貶めたり
ざわざわ騒ぐのを辞めましょう。
人間の本性を炙り出した今回のウィルス騒動
自分の心を見つめ直すきっかけとして
学びにしていけたなら
この二年以上浪費した時間も
決して無駄にはならない。
春近し❗️
本当の春は自分の心こそが映し出して
創っていくもの🌸🍡
【重症化した場合の致死率】
インフルエンザ0.1%
デルタ 0.8%
オミクロン 0.02%
スイーツの春

なんと上品でセンスの風漂う
美味しそうなスイーツでしょう。
神戸で素晴らしいフランス料理の
名店を発見しました。
自称スイーツ男子🍰🍮🍨

これには自然と笑顔になれちゃいます❣️
ご丁寧のことに
「お」まで付けてまだ存在感を
出そうとしてくる「ミクロン」さん笑
それこそエビデンスに照らせば
0.08パーセントと言うことならば
親の仇~!の如く極度に怖がらせず
「手洗いうがいをしましょう~」
の季節到来ですね🌸
人任せではなく
引き続き毎年恒例の
とにかく冬風邪に気をつけて
口角上げて❣️免疫力上げて❣️
(エビデンス有り)
笑顔こそあなたの未来、私の未来🌈
「音楽と共に在らん事を」❣️
改めて地元神戸の夜景に癒された春待ちの夜…

春の新作
ベルト部分もオプション追加で
木製アダプターに
変更可能になりました🎵
もちろん今お持ちのベルト付きモデルも
ベルト無しのモデルも
こちらのウッドバージョン
取り付けることも出来ます✨


一本づつ全て削り出し
皆さんの表情を思い浮かべながら
心を込めて制作致します🙏
ご予約お問い合わせは
先ずは↓↓↓コメント欄から🎵